ブログ

5月に開校された住宅デザイン学校に参加してきました。

5~7月の3か月間、月に1度の2日間の開催で東京・大阪・東京と行ってきました。

住宅デザイン学校とは、建築家の伊礼智さんが学長を務めます、住宅設計実務に携わる方々向けの学びの場です。

全国から設計事務所の方や工務店の設計の方など、普段から住宅の設計をしている人が、普段の自分たちの仕事に活かすべく勉強しに集まります。

各回とも即日設計といいまして、その場で出された設計課題を3時間でプランを行い手書きで図面を作成し、講師陣・参加者にプレゼンを行い講評後、それぞれ良いと思った方のプランに票を入れていくという何ともとっても緊張感のある時間を過ごします。

どの課題も一筋縄ではいかない難しい課題で短時間でプランをまとめ上げて、皆さんの前でプレゼンをするというのは、良くも悪くもプレッシャーを感じれる貴重な体験でした。

 

その結果は、

残念ながら、第1回の東京開催は課題に沿ったプランが出来ずに良い評価をもらえませんでした(涙)

が、第2回大阪、第3回東京と講師の方々、参加者より評価して頂きたくさんの票を入れてもらいました。

(第2回のプランです。全体2位の票を頂きました!)

(こちら第3回は最多票!ありがとうございます!)

 

その結果、なんと見事全三回の合計で「最優秀賞」を頂く事ができました!

(伊礼先生から2票頂けました!嬉しい!)

 

最優秀賞には副賞まであって、

こんな素敵なものまで!

(現物は後日届くみたいです。)

設計の有村に参加前に「たためる椅子お願いしますね。」って言われて「任せとけ」っ冗談半分、本気半分で言ってましたが…嬉しいです!

 

少し浮かれすぎましたが、何といっても講師陣の方々は伊礼先生を筆頭に日本代表する建築家の方々でして、そんな方々に自分のプランを評価して頂けた事、普段から住宅設計に従事する方々に評価して頂けた事は大変嬉しくこれからの住宅設計において大変励みになりました。その反面、嬉しい事ばかりではなく講師の方々からは厳しいお言葉も頂きました。しっかり受け止めて今後の設計に活かしていければと思います。

創建が建てる家は「住宅」であり「建築」である事を意識して設計を行わなければならないとあらためて感じた3か月間でした。

 

お世話になりました皆様、ありがとうございました!

票を入れてくれた皆様、ありがとうございました!!

 

 

 

 

この度、弊社は姶良市のサッカークラブ「FC. アラーラ鹿児島」とスポンサー契約を締結しました。

総監督の久永さんは姶良小・重富中の大先輩ですが実は去年初めてお会いしました。
そしてあるご縁がきっかけでこのような機会を頂くこととなりました。

微力ではありますが、子供たちの応援をさせていただきたいと思います!

と思った矢先、とてもうれしい報告を頂きました!
「第58回鹿児島県ちびっこサッカー選手権大会」で優勝しました!

監督をはじめ、チーム関係者、ご家族そして選手の皆さん、おめでとうございます!
(写真はアラーラブログより拝借)

これからのご活躍を楽しみにしています!

先日の休みに妻のリクエストで霧島アートの森へ行ってきました。

霧島アートの森は鹿児島県湧水町にある鹿児島県立の野外美術館です。

森の中にアートが多数展示されていて、散策しながらアートを観て回るという感じです。

 

敷地に入るといきなり草間彌生さんの作品がお出迎えです。

 

(写真は霧島アートの森HPより拝借しています。)

 

森ではしゃぐ娘の奥にはアートが。スケール感が少しでも分かって頂ければ。

 

 

今回の目的は展覧会『風景をつくる眼。中原慎一郎が出会ったアート、デザイン、工芸 』。

鹿児島出身の中原慎一郎さんが出会ってきたアート、デザイン、工芸が展示されています。

中原慎一郎さんについてはこちら

 

展示の写真撮影OKという事で少しだけ撮ってきました。

こちらはSATSUMA特集で、鹿児島の手仕事作家さんの特集です。

中原さんの目に留まったもの、国内外を問わない手仕事のものやヴィンテージのもの等が多数展示されていて、そのすべてが洗練されたデザインでした。

月日を経ても色褪せないデザイン、一つ一つ丁寧に作られる手仕事の物というのは、勝手ながら創建の志す家づくりと通じるような気がしました。

 

残念ながら、今週末6月30日までの開催です。今週末は生憎の雨予報ですのでお時間ある方はぜひ足を運んでみて下さい。

先日11日、12日と社団法人全国木造施設協議会メンバーによる創建の事例見学と地域工務店の新しい
取り組みへの講演をさせて頂きました。
そもそも、全国に名を馳せる地場コン的な建設会社50社、木造施設を得意とする設計事務所100社
などが在籍する組織、その行動全国に及びます。
今回は、東京、静岡、兵庫、香川、山口、福岡、熊本と13社がお越しになりました。

その協議会メンバーが、まずは熊本県の木造仮設住宅から災害復興住宅、買取型復興住宅と見学をして
鹿児島県姶良市に貸切バスで移動して、創建作「姶良市借上げ住宅」を見学頂きました。
創建にとっては当たり前の性能を有した建物ですが、メンバーにとっても、行政にとっても画期的な建物であり
かつ、今までにない取り組みだったようです。

翌日、まずは創建のモデルハウス及びイベントスペースである「離れ」も見学頂き
その離れにて、熊本のエバーフィールド久原社長の講演、そして私も引き続き講演させて
頂きました。
ゼネコンや地域大手が主戦場であった公営住宅界でしたが、所謂箱物から戸建ての性能の良い
注文住宅感覚の住まいを提案した経緯から、その問題点や借入方法まで多岐に渡る内容を
お話させて頂きました。
流石にプロ相手ですので、鋭い質問もあり私自身も良い経験と勉強させて頂きました。

ミーティング後に、創建作「ほっこりハウス」にてランチを堪能頂き、創建らしさを
充分に感じ取って頂いたと自負しております。
全国に良きライバルであり、良き見本というべきベンチマークに同業者の友人が
出来たことは嬉しい限りです。

 

久しぶりの投稿です。

以前趣味として紹介させていただいた家庭菜園。
ようやく収穫の時期となりました。

畑は弊社の敷地内と横川に住む私の祖父母の畑の二ヵ所でやっており
断然プロが作った祖父母の畑の方が土もよく成長もいいようです。

今回横川の畑で収穫できたのはビーツ。

サイズもなかなかいい感じで色も綺麗です。
ビーツは栄養価も高く「飲む血液」とか言われてるそうです。
私は単純に美味しいというのとあまり売ってない理由で栽培することにしました。
(東京出張の際、伊勢丹で見たビーツ、なんと1個800円でした!そんなの買えません)
夏にも種撒きが出来るようなので、梅雨明けに第二弾予定です。

会社敷地内の畑でも色々育てておりますが、変わり種でいうとコリンキー。
ひとまず1個収穫できました!

皮のまま生で食べれるカボチャの1種でサラダカボチャとも呼ばれているようです。
ズッキーニに似たような歯ごたえですが、もう少しサクッとした感じでこれまた美味。
これから収穫できるであろう予備軍たちがちょこちょこ膨らんできてるのでまだまだ楽しめそうです。

他にも色々と変わり種を模索中です。
オススメの野菜があれば是非教えてください!

ページトップへ戻る